こんにちは、司法書士の関根陽介です。
今回のテーマは、いつもとかなり脱線しているようですが「筋トレ・柔軟体操」で記事を書いてみます。笑
なんで筋トレ・柔軟体操?笑
当ブログでもご紹介しましたが「司法書士スカッシュサークル」立ち上げの関係で、関根はスカッシュを再び始めることになったのですが、数年の受験生活によってあらゆる体力は人並み以下になってしまっていました。
一応、小学生から高校生までテニスをやり、大学一年生の時はスカッシュもやっていたわけですが、受験生活とは恐ろしいものです。
スカッシュを一回すると全身筋肉痛・・・。これではまずい。
と、いうことで、まずはひどい筋肉痛にならないために基礎体力を身につけようということで、高校生以来の筋トレを始めました。
基本的には基礎体力を身に付けるため、ということでスクワッドや腹筋、懸垂、走り込み・・・などなどしていたわけですが、どういうわけか「面白い」わけです。
体も軽くなるし、健康的な見た目になってくるし、スカッシュでも効果がでてきました。
そして何より変化があったのは「向上心」です。
なんだか知りませんが、筋トレをすると男性ホルモンが多く分泌されて科学的にもやる気が湧いてくるらしいです。
向上心が増すと、色々なことを真剣にやろうと思えるようになります。
その関係からか業務に役立つかは分かりませんが、柔軟体操も始めました。
目標は180°開脚前屈ができるようになることです。
体操法は「真向法」という方法が気楽でおすすめです。そんなに痛い思いをしていないのに体はどんどん柔らかくなっていくので、達成感がありますよ。
めんどくさがり屋の私ですが、毎日しっかり3セットやっております。
徐々に効果がでてるので今のところはすごく楽しいです。
この前は北海道のくせに夜もすごく暑かったのですが、最近では窓を開けて涼みながらやるといい感じですね。
寝る前にやると気持ちよく眠ることができます。
これは私だけかしれませんが。
ほどよく疲れて、夜型人間な私も12時ごろには布団に入るようにしています。
受験生時代は、不安で夜も眠れない日も結構ありましたが、今はすぐに眠ることができます。
今、不安がないかといったら嘘になりますけどね。
そうそう、最近増量用のプロテインを飲み始めました。
プロテインについては、受験生活によってやせ細った見た目からか不健康な印象を与えることが多く、「ちょっと太ろう」と思ったので飲み始めています。
飲み始めると、どんどん太ってきて53~4キロしかなかった体重が、今朝測ったら57.8キロまで増えていました。(まだ2週間ほどですが効果抜群ですね)
スカッシュと筋トレによって脚が太くなったからか、スーツもキツくなったような気がします。笑
このままきれなくなったら大変ですね。
増量用プロテインは上記のザバスのバナナ味が牛乳を加えて飲むとプロテインのくせに美味しいです。
朝、食後、運動後、寝る前などに飲むと効果的です。
不健康な見た目と言われる方は運動がてらに是非飲んでみましょう。
今後は体脂肪率を測ってみたいです。
10%以下にしてみたいですね。
体脂肪率を下げる方法は長距離ランニングとかがいいんですかね?
そこら辺はまだ調査不足です。笑
業務の方も、「あさがお会」関連の事業の準備などをしなければならないので、筋トレで培ったやる気を武器に頑張ります。
それとやってみたいこともあるので勉強もせねばなりません。
筋トレよりも勉強のほうが楽なので、気楽にやっていきます。
今回はまぁそんな記事でした。
適当な文章でしたが、筋トレ本当におすすめですよ。
なんだか世界が変わって見えます。
それでは。
コメントを残す