ようやく「市民活動団体 あさがお会」が発足されました。
申請からは2週間?ほどの時間がかかりましたが、私たちは「烏合の衆」から晴れて「団体」となったわけです。
これで色々な活動ができます・・・!
今回、この記事を書いた理由は「市民活動」は簡単にはじめられるということの経験のフィードバックを目的としています。
さて、以下本題
市民活動のはじめ方
見出しを「市民活動のはじめ方」と銘打ったもののこれは市町村によって異なる部分がありそうなので、本格的に何かを始めたいという方はこの記事以外にも参照される必要はあると思いますので、その点についてはご留意下さい。
札幌市の場合は、この前も紹介しましたが「エルプラザ」という札幌駅北口付近にある施設で登録するのが簡単です。というかこの方法以外は調べていないので分かりません。笑
登録についても非常に簡単で、札幌市市民活動サポートセンターのサイトからメールを送って、そのやり取りで登録する方法もありますし、私のようにわざわざサポートセンターまで出向いて登録申請書の内容を説明するという方法もあります。
登録申請書→dantaitourokumousikomisyo2013
これから団体を始めようというからにはメールでのやり取りで済ませるよりは、直接やりたいことをセンターの方に伝えたほうがいいかと思いますので、私個人の意見としては直接行ったほうがいいと考えております。
登録申請書は、そんなに凝り固まった内容を書かなくとも受理されると思いますが、「活動目的」や「活動内容」についてはしっかりと記載する必要があると感じました。
私は、当ブログに記載したような書き方であまり突っ込まれずに受理されました。
そして、申請書を提出後は、だいたい2週間程度経った後に電話で連絡が来ます。書面を希望したのですが、そういう取り扱いはしていないようなので電話でやり取りをした後、センターにて施設の説明を受けるという流れで団体は設立できます。
団体を設立したからといって団体に「権利能力」が付与されるわけではなく、法的には「あさがお会」は烏合の衆なのですが、気持の面では「札幌市に認めてもらった感」があっていいものです。
なにかやりたいことがある人は気軽に設立してみては?
市民活動団体として登録したらできること
私達が市民活動団体としてあさがお会を登録した最大の理由は、札幌市北口という超好立地の「エルプラザ」を利用できるという点にあります。
エルプラザでは事前の予約等は必要であるものの様々な設備を利用することができます。
利用できるもの
札幌市市民活動サポートセンターのホームページへの掲載
会議コーナー(12人用 18人用)の利用(申し込み必須)
打ち合わせコーナー
印刷作業室
パソコンコーナー
レターケース
ロッカー(有料)
FAX送信(有料)
活動紹介ファイルの作成
当然有料・要申込のものもありますが、これだけの設備を利用できるというのは素晴らしいことです。
わざわざ市民活動のための事務所を開設するというのは初期の段階の団体には難しいことなので、これは大幅に市民活動のハードルを下げることになります。
審査はあるものの事務ブースへの入居もできるみたいです。団体が盛り上がってきたら検討ですね。
札幌市は偉大な施設を作ってくれたと感謝する次第です。笑
そして、利用できる設備でなにげに嬉しいのが「活動紹介ファイルへの掲載・閲覧」です。
私達のような団体の先輩にあたるような団体の活動を閲覧できたり、また、こちらも活動を紹介することができるのです。無償でノウハウを提供するかわりに、無償でノウハウを得ることができるというのは今後の運営にあたって追い風になること間違いなしです。
似たような活動をしている団体と協力できればいいですね。
NPO法人の設立登記とか相談乗りますよ。笑
あと、市民活動団体として登録してよかったこととしては、「補助金関係の知識が豊富にある」ということです。
一応公益のためになる活動をしているということで、札幌市から補助金がおりることもあるようです。
今はまだ、補助金が支給されるような活動はしていないので無理ですが、今後は利用していきたいです。
いやー色々夢が広がりますね。
それでは以下まとめ
まとめ
私達の活動の輪が広がって、若者の司法書士の立場の改善(?)をしつつも、市民の皆様のためになる活動を今後していきたいです。
若者だからこそできること、若者にしかできないこと、関根は色々と画策しています。
悪巧みしているわけではないですよ。笑
当ブログでも市民活動の報告をするので(もしかしたら別のサイトでの報告になるかもしれませんが)、今後ともよろしくお願いいたします。
以上
コメントを残す